イボの治療には、漢方薬の「ヨクイニン」が用いられることがあります。
液体窒素凍結療法が効果不良の場合や小児治療の場合などに、効果の期待できる内服療法の一つとして推奨されています。
この記事では、
・イボ治療へのヨクイニンの有効性や効果的な使い方
・ヨクイニンの飲み方や服用上の注意点
・ヨクイニンが配合されているおすすめの市販薬と選び方
について薬剤師がくわしく解説します。
漢方薬の服用やご自身の症状で悩まれている方は、YOJOの薬剤師にも相談できますよ。
イボに効く「ヨクイニン」とはどんな漢方薬?
「日本薬局方」で定義されるヨクイニンは、イネ科の植物であるハトムギから、殻や薄皮、渋皮を除去して乾燥させた子実です。
ヨクイニンは、抗炎症作用や抗酸化作用、抗アレルギー作用、免疫賦活作用などさまざまな働きをもつ可能性が報告されていますが、臨床では「尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)」と「青年性疣贅(せいねんせいゆうぜい)」に保険適用が認められています。[1]
尋常性疣贅と青年性疣贅は、どちらもヒトパピローマウイルス(HPV)に感染したことにより生じるイボです。
尋常性疣贅診療ガイドライン 2019では、これらのイボに対する治療に、ヨクイニン内服療法を推奨度Bとして位置付けています。
ヨクイニンのイボに対する有効性や服用期間とは
イボに対するヨクイニン内服の有効性に関しては以下のような症例報告があります。[2]
全国市販後調査を日本全国 155 医療施設で行った。結果として、疣贅におい
て、627 例中 236 例で疣贅消失,511 例で改善以上の結果を得た。
ヨクイニンエキス散・錠の使用成績調査,医学と薬学,1996; 36: 69―90.
ヨクイニン内服の有効率を年齢階層別に比較した。結果として、乳幼児、学童、青年、成人でそれぞれ有効率 71、74、57、20%と若年での有効率が高い一方、成人では低いことが示されている。
尋常性疣贅におけるヨクイニンの年齢別による有効率の検討,病院薬学,1990;16: 255―259.
投与期間は、イボの状態やできた部位によって個人差がありますが、尋常性疣贅診療ガイドライン 2019によれば3か月程度を目安に効果判定すると良いとされています。ただし自己判断で服用を中断するのではなく、必ず医師の指示に従って服用するようにしましょう。
イボ治療にヨクイニンを用いるメリット
ヨクイニンの内服療法は効果が出るまでに時間はかかるものの、液体窒素凍結療法で起きるような痛みや水ぶくれ、色素沈着などが発生する可能性はありません。そのメリットと、小児に高い効果を示すことから、ヨクイニンは小児のイボ治療に多く選択されます。
ヨクイニンの飲み方
ヨクイニンの服用量は、成人で1日18錠あるいは3~6gを2~3回に分けて内服します。小児の場合は成人の半量です。[2]飲むタイミングはその他の漢方薬と同様に、食前または食間で服用します。水や白湯といっしょに飲み込んで服用するほか、錠剤の場合はラムネのようにポリポリと噛んで食べても問題ありません。味はほんのり甘味があり、服用しやすい漢方薬です。
ヨクイニンの副作用や服用上の注意
ヨクイニンの副作用としては、頻度不明で発疹や発赤、瘙痒、胃部不快感、下痢などの症状が報告されています。 [3]
また、ヨクイニンはイネ科の植物であるため、小麦アレルギーなどのイネ科アレルギーがある方は服用を避けましょう。
イボができるメカニズムと対策法
一言でイボといっても実はさまざまな種類があり、できるメカニズムや対策法も異なります。ここではイボの種類と、ウイルス性イボができるメカニズムについてくわしく解説します。
イボの種類
ここではイボの種類を、大きくウイルス性と老人性に分けて解説します。
ウイルス性
ウイルスが原因でできるイボには主に以下のようなものがあります。
尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)
ヒトパピローマウイルスへの感染により生じる。小児から成人の手足にできやすく、エンドウ豆ほどの大きさで表面がガサガサしている。
青年性扁平疣贅(せいねんせいへんぺいゆうぜい)
ヒトパピローマウイルスへの感染により生じる。とくに青年期の女性にできやすく、小児から成人の手足にできやすく、褐色調で顔や手、下腿によく見られる。
伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)
軟属腫ウイルスへの感染により生じる。子どもに多く「水いぼ」とも呼ばれる。夏のプールの時期やアトピー性皮膚炎の患者に見られることがあり、表面がツルツルして光沢がある。
老人性
加齢とともにできるイボには、主に以下のようなものがあります。
老人性疣贅(ろうじんせいゆうぜい)
加齢や紫外線が原因で生じ、「脂漏性角化症」とも呼ばれる。顔やデコルテ、手の甲などによく見られる。黒褐色で硬く、表面がザラザラしている。
アクロコルドン(スキンタッグ)
摩擦や加齢、紫外線などで生じ、「軟性線維種」とも呼ばれる。首やワキの下などによく見られる。褐色で軟らかいでっぱりができる。
ウイルス性イボができるメカニズム
傷口から侵入したウイルスが皮膚内部に感染し、細胞増殖が活性化されて角質層を押し上げることでイボができます。
そのため、肌を清潔にし、保湿剤を塗って肌のバリア機能を高めることが有効な対策の一つになるでしょう。体の免疫機能を維持するために、栄養バランスの整った食事や十分な睡眠を取ることも大切です。
ヨクイニンの作用メカニズムについては、まだ完全には解明されていないものの、免疫細胞の1つであるナチュラルキラー細胞を活性化し、免疫機能を高めることでウイルス性イボを改善する可能性が報告されています。[4]
その作用メカニズムからも、ヨクイニンは老人性イボへの効果は期待できないため注意しましょう。
イボに効果の期待できるおすすめの漢方商品6選
ここでは、病院を受診する時間のない方や、まずは手軽に漢方薬を試してみたい方向けに、市販で購入できる漢方商品をご紹介します。
形状や1日の服用回数、1回の服用量、対象年齢、1日分に配合されるヨクイニンエキスまたはヨクイニン末量、商品価格※などが異なるため、比較しながら自分に合った商品を選ぶと良いでしょう。(※ここでは参考価格を掲載)
なお、ヨクイニンエキスはヨクイニンを煎じて有効成分を製剤化したもの、一方ヨクイニン末はヨクイニンを細かく粉砕して製剤化したものを指します。
ヨクイニンS「コタロー」
5歳から服用できる錠剤タイプのヨクイニン
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
効能効果 | 皮膚のあれ、いぼ |
剤形 | 錠剤 |
用法用量 | 1日3回食前または食間に服用。 成人(15歳以上):1回5錠 15歳未満7歳以上:1回3錠 7歳未満5歳以上:1回2錠 |
ヨクイニンエキス量 | 2000mg/成人1日量(15錠) |
包装/メーカー希望小売価格 |
240錠(16日分)/2,420円 720錠(48日分)/4,002円 |
「クラシエ」ヨクイニン錠
ヨクイニン含有量が多い商品が欲しい方に
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
効能効果 | いぼ、皮膚のあれ |
剤形 | 錠剤 |
用法用量 | 1日3回食前または食間に水または白湯にて服用。 成人(15歳以上):1回5錠 |
ヨクイニン末量 | 4.20g/成人1日量(15錠) |
包装/メーカー希望小売価格 |
300錠(20日分)/3,080円 |
新ヨクイニンタブレットクラシエ
1回量が少なく飲みやすい商品が欲しい方に
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
効能効果 | いぼ、皮膚のあれ |
剤形 | 錠剤 |
用法用量 | 1日3回食前または食間に水または白湯にて服用。 成人(15歳以上):1回3錠 15歳未満7歳以上:1回2錠 7歳未満5歳以上:1回1錠 |
ヨクイニンエキス量 | 1.00g/成人1日量(15錠) |
包装/メーカー希望小売価格 |
270錠(30日分)/4,840円 |
山本漢方 ヨクイニンハトムギ錠
錠剤タイプが飲みやすい方に
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
効能効果 | いぼ、皮膚のあれ |
剤形 | 錠剤 |
用法用量 | 1日3回食前または食間に水または白湯にて服用。 成人(15歳以上):1回6錠 |
ヨクイニン末量/ヨクイニンエキス量 | 成人1日量(18錠)のうち 3.00g/231㎎ |
包装/メーカー希望小売価格 |
252錠(14日分)/1,650円 504錠(28日分)/3,080円 |
日局ヨクイニン末(はとむぎ粉末)
リーズナブルで続けやすい粉末タイプ
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
効能効果 | 皮膚のあれ、いぼ |
剤形 | 粉末 |
用法用量 | 1日3回食前または食間に水または白湯にて服用。 成人(15歳以上):1回2.0g(サジ約1杯) |
ヨクイニン末量 | 成人1日量(6.0g)のうち 6.0g |
包装/メーカー希望小売価格 |
200g(33日分)/924円 400g(66日分)/1,650円 |
ヨクイニンエキス顆粒クラシエ
顆粒タイプが飲みやすい方に
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
効能効果 | 皮膚のあれ、いぼ |
剤形 | 顆粒剤 |
用法用量 | 1日3回食前または食間に水または白湯にて服用。 成人(15歳以上):1回1包 15歳未満7歳以上:1回2/3包 7歳未満4歳以上:1回1/2包 4歳未満2歳以上:1回1/3包 |
ヨクイニンエキス量 | 成人1日量(3包)のうち 1,500mg |
包装/メーカー希望小売価格 | 45包(15日分)/2,640円 |
イボの漢方治療でよくある質問
ここではイボの漢方治療でよくある質問に関してお答えします。
ヨクイニンと 薏苡仁湯 (よくいにんとう)は同じ漢方薬ですか?
ヨクイニンはヨクイニン末またはヨクイニンエキスのみを製剤化にしたもので、他の生薬が含まれていません。一方で、薏苡仁湯は筋肉痛や関節痛、神経痛などに処方される漢方薬で、薏苡仁(よくいにん)のほかに麻黄(まおう)、当帰(とうき)、朮(じゅつ)、桂皮(けいひ)、芍薬(しゃくやく)、甘草(かんぞう)が含まれています。[5]
全く別の漢方薬になるため、間違えないように注意しましょう。
ヨクイニンは小児でも服用できますか?
上述のように、ヨクイニンは小児のイボ治療に多く用いられる漢方薬です。ただし市販の漢方薬は、商品によって服用できる年齢や分量も異なる場合があります。添付文書や商品パッケージをよく読んで服用するようにしましょう。
ヨクイニンが効かない場合は?
市販のヨクイニンを1か月程度服用して効果が認められなければ、一度医療機関を受診して相談してみましょう。
ヨクイニンの効かないイボの種類である可能性や、イボでない別の皮膚疾患である可能性も考えられます。
YOJOでは症状や体質に合った漢方薬の相談だけでなく、生活習慣上のアドバイスなども受けることができます。なかなか改善しない症状に悩まれている方は、一度YOJOの薬剤師に相談してみるのもよいでしょう。
【参考文献】
[1]鈴木信孝,ハトムギの食品としての機能性と有用性
[2]日本皮膚科学会ガイドライン尋常性疣贅診療ガイドライン2019
[3]ヨクイニンエキス錠コタロー 医薬品インタビューフォーム
[4]NHK 人にうつるイボとうつらないイボの違い 種類別の治療・予防法
[5]伊藤美千穂編著,エビデンス・ベース漢方薬活用ガイド