防風通聖散には、発汗を促して腸の熱を下げながら、脂肪の分解や燃焼を促進して脂質を便と一緒に排出するデトックス作用があります。
そのため、ダイエットに用いられる方が増えていますが、効果を実感するまでには個人差があります。また、服用をする際には防風通聖散が体質に合っているかや、正しい飲み方・副作用についてきちんと理解して取り入れることが大切です。
この記事では、防風通聖散のダイエット効果と服用のポイントについて薬剤師がくわしく解説します。
漢方薬の服用や体質に合った選び方について不安な方はYOJOの薬剤師にご相談ください。
Contents
防風通聖散ってどんな漢方薬?
防風通聖散は、以下の18種類の生薬を含む漢方薬です。
防風(ぼうふう)、黄芩(おうごん)、大黄(だいおう)、芒硝(ぼうしょう)、麻黄(まおう)、石膏(せっこう)、白朮(びゃくじゅつ)、荊芥(けいがい)、連翹(れんぎょう)、桔梗(ききょう)、山梔子(さんしし)、芍薬(しゃくやく)、当帰(とうき)、川芎(せんきゅう)、薄荷(はっか)、滑石(かっせき)、生姜(しょうきょう)、甘草(かんぞう) 計18種類
これらの生薬が総合的に作用して、消炎解熱作用や瀉下作用(便に水分を含ませ腸を動かす作用)、利尿作用、発汗作用などを示します。[1]
防風通聖散の効果
防風通聖散のダイエット効果とは
配合生薬の「麻黄」に含まれるエフェドリンには交感神経を活性化させる作用があります。さらにホスホジエステラーゼ阻害作用をもつ「甘草・荊芥・連翹」がエフェドリンの働きをサポートすることで褐色脂肪細胞を活性化し、白色脂肪組織の脂肪分解を促進して体重を減少させることが報告されています。[2]
BMIが25以上で、さらに肥満による11種の合併症が1つ以上あるもしくは、健康障害を起こしやすい内臓脂肪蓄積がある場合に「肥満症」と診断されます[3]が、防風通聖散はこのようなダイエット効果から肥満症に対して保険適応が認められている漢方薬です。
防風通聖散の効果が出るまでの期間
防風通聖散のダイエット効果を引き出すためには、まずは1ヶ月程度服用し、問題がなければ継続して服用を行います。
81名の肥満症患者を対象に、食事療法・運動療法と合わせて防風通聖散の服用を行った二重盲検比較試験では、6か月間服用することで、体重や内臓脂肪量、胴囲およびヒップ周囲がプラセボと比較して有意に減少したことが報告されています。(参照:メタボリックシンドロームに対する防風通聖散の有効性の検討,J Pharm Health Care Sci. 34(6) 513-521)
そのほかに期待できる効果
18種類もの生薬が配合されている防風通聖散は、服用することでダイエット効果のほかにも、期待できる効果が多くあります。[4]
むくみ(浮腫)の改善
防風通聖散には、利尿効果をもつ生薬「白朮・滑石」や血流を良くして解毒を促す効果のある生薬「 川芎」などが配合されているために、これらが相互に作用することでむくみを改善する効果が期待できます。
便秘の改善
防風通聖散には「大黄・芒硝」といった瀉下剤が配合されているため、便通を促して体内の不要物を排出しやすくする効果が期待できます。便秘に用いる場合には1週間程度で効果判定をするようにしましょう。
副鼻腔炎(蓄膿症)の緩和
副鼻腔炎には水分代謝を改善したり熱を冷まして炎症を抑えたりするような漢方薬が効果的です。防風通聖散には、「石膏・黄芩・連翹・山梔子」といった清熱剤が配合されているため、からだの中に熱がこもって鼻づまりを引き起こしたり黄色く粘り気のある鼻水が出たりするような副鼻腔炎の症状に効果が期待できます。
ニキビの改善
漢方の観点からニキビの状態をとらえると、からだの内側に溜まった気が熱となった結果、皮膚に炎症を起こしている状態です。そのため、こもっている熱を取り除き、炎症を抑える処方が用いられます。防風通聖散に含まれる「黄連・黄芩・山梔子」は消炎作用をもち、「防風・荊芥」が炎症の原因となった毒素と共に湿熱を放出することで、ニキビやふきでものを改善する効果が期待できます。
そのほかにも防風通聖散は、高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ、湿疹・皮膚炎にも効果が期待できます。
防風通聖散に適した「証」とは
漢方薬の効果を正しく引き出すためには、「証」に合った処方を選択することが大切です。証とは服用する方の体質や体力、症状の現れ方などによって判断されます。
防風通聖散が向いているのは実証タイプの人
防風通聖散は体力の充実した実証タイプで、腹部に皮下脂肪の多い人に向きます。とくに、太鼓腹で中年太りがあり、食欲旺盛で便秘がち、のぼせや赤いふきでものが顔にできるような人におすすめの漢方薬です。
防風通聖散が向いていない人は?
一方で防風通聖散は、虚証タイプで胃腸が弱い人や下痢しやすい人には合わない可能性があります。上述のように配合生薬の「大黄・芒硝」には瀉下作用があるため、下痢や軟便の症状を悪化させる可能性があるのです。
また、防風通聖散には熱を冷ます作用があるため、冷え性の人も避けた方が良いでしょう。服用を続けることで冷えが悪化しやすくなります。
防風通聖散が合わないけれど漢方薬の力を借りてダイエットがしたい…そんな方はこちら▼の関連記事をお読みください。
ご自身の体質や症状に合った漢方薬の選択について悩まれている方は、YOJOの薬剤師にも相談することができます。
防風通聖散の副作用
防風通聖散では以下のような副作用が報告されているため注意が必要です。[4]
軽度の副作用
頻度不明で、自律神経系や消化器系、泌尿器系に副作用が見られます。
自律神経系 | 不眠、精神興奮、発汗異常、頻脈・動悸、全身脱力感など |
---|---|
消化器系 | 食欲不振、悪心・嘔吐、腹痛、軟便、下痢など |
泌尿器系 | 排尿障害など |
重篤な副作用
頻度はまれですが、以下のような重篤な副作用も報告されています。このような症状が見られた場合は服用をすぐに中止し、受診するようにしましょう。
間質性肺炎
間質性肺炎は肺胞の壁に炎症や損傷が起こり、壁が厚く硬くなり繊維化が起こることで、酸素を取り込みにくくなる病気です。初期は無症状の場合が多いですが、進行すると咳や呼吸困難、肺音の異常などの症状が現れます。[5]
偽アルドステロン症
偽アルドステロン症は、血圧を上昇させるアルドステロンというホルモンが増加していないにも関わらず、甘草に含まれるグリチルリチン酸の作用により、高血圧や低カリウム血症、むくみなどの症状が現れる病気です。主に手足のだるさやしびれ、こわばりなどの訴えがあります。服用開始後 10 日以内の早期に発症したケースから数年以上の長期服用の後に発症したケースまであることから、服用期間と発症との間に一定の傾向は認められません。ただし、3 ヶ月以内に発症したケースが約 40%を占めると厚労省から報告があります。[6]
ミオパチー
ミオパチーは筋肉の病気を表します。低カリウム血症の結果として起こる場合があり、主に脱力感や四肢けいれん、麻痺などの症状が現れます。
肝障害
防風通聖散の薬剤アレルギー(過敏症)として薬剤肝障害が現れる場合があります。初期症状は発熱や発疹、皮膚のかゆみなどで、さらに検査値AST・ALT・Al-Pの上昇や好酸球増加が見られ、皮膚の黄疸が現れる場合もあります。[7]
腸間膜静脈硬化症
腸間膜静脈硬化症は、大腸壁内から腸間膜の静脈に石灰化が生じて、腸管に十分な血液が行き渡らなくなった結果起こる病気です。主な症状として、腹痛や下痢、悪心・嘔吐、腹部膨満感、便潜血陽性(無症状)が認められます。[8]
防風通聖散の飲み方のポイントと注意点
防風通聖散を安全に使用するために、以下のようなポイントや注意点を守って服用するようにしましょう。
服用の効果的なタイミング
防風通聖散は、通常1日2~3回に分けて食前(食事の30分~1時間前)または食間(食事と食事の間の食後2時間くらい)の空腹時に服用します。空腹時にすることで、食物の影響を受けずに薬が小腸まで届き、より効果的に薬が作用します。また、「麻黄」のように効き目の強い生薬も、胃酸の働きで吸収が穏やかになるため、安全に服用することができます。
服用量を守ることが大切
早く効果を出したいからと指示された量より多く服用しても、効果が上がることはなく、むしろ副作用発現の可能性が高まるため避けましょう。
指示された服用量をきちんと守って、継続して服用することが大切です。
心血管系や腎臓、甲状腺に疾患がある人は服用前に相談を
以下のような疾患・既往歴がある人は、防風通聖散の服用で疾患が悪化する可能性があるため、服用前に医師や薬剤師に相談することが大切です。
・狭心症、心筋梗塞などの循環器系に疾患のある人
・重症の高血圧症の人
・高度の腎障害のある人
・排尿障害のある人
・甲状腺機能亢進症の人
また防風通聖散には、含水硫酸ナトリウムの一種であり食塩と同じナトリウムが含まれる 「芒硝」が配合されているため、治療などで食塩制限をしている人は注意が必要です。
そのほか病後などで体力が低下していたり、更年期障害や糖尿病などで著しい発汗傾向があったりする場合にも、副作用が発現しやすくなるため注意しましょう。
併用薬の飲み合わせに注意
防風通聖散は、「麻黄」が含有された製剤や甲状腺製剤などと併用すると、交感神経刺激作用が増強され、不眠や発汗異常、動悸、全身脱力感が現れやすくなるために注意が必要です。また、「甘草」が含まれる製剤と併用すると、カリウムの排出が促進されて偽アルドステロン症やミオパチーの副作用が発現しやすくなります。
防風通聖散の飲み合わせについてさらに具体的に知りたい方は、こちら▼の記事もお読みください。
長期服用に注意
「山梔子」が含まれているため、長期服用(多くは5年以上)により大腸粘膜の色調異常やむくみ、潰瘍(かいよう)などを伴う腸間膜静脈硬化症が現れる可能性があります。防風通聖散を長期服用する場合には、定期的にCTや大腸内視鏡などの検査を行うことが大切です。
防風通聖散の効果を高める方法
大切なことですが、漢方薬の服用だけですぐに痩せるわけではありません。
防風通聖散を継続して服用すると共に、食事や生活習慣を見直すことが効果的なダイエットにつながります。
ここでは、防風通聖散のダイエット効果を高めるためのポイントについてお伝えします。
有酸素運動と無酸素運動を組み合わせて行う
ダイエットは、有酸素運動と無酸素運動を組み合わせて行うとより効果的です。有酸素運動は、体内の脂肪を運動エネルギーに変換し、余分な脂肪を減らす効果があります。一方で、無酸素運動は筋肉を鍛えて基礎代謝量を増加させ、エネルギーを効率的に消費できるようになります。
・有酸素運動
ウォーキングやジョギング、水泳、ヨガなどがあります。呼吸で取り入れた酸素により脂肪と糖をエネルギーに変えるため、脂肪燃焼効果が高くなります。
・無酸素運動
筋トレや短距離の全力疾走、ウエイトトレーニングなどがあります。筋肉や血液中に貯蔵されている糖をエネルギーにして行う運動です。
有酸素運動と無酸素運動を組み合わせる場合は、はじめに無酸素運動を行い、そのあとに有酸素運動を30~60分程度を目安に行うのがおすすめです。
先に無酸素運動を行うことで、成長ホルモンが分泌され、有酸素運動による脂肪の燃焼効率を促進してくれます。[9]
栄養バランスの良い食事を3食しっかり摂る
3食バランス良くしっかりと食べることは、ダイエットにおいてとても大切なポイントです。必要な栄養を摂取しないと、からだはエネルギーを作り出すために筋肉を分解してしまいます。すると基礎代謝が落ちて、痩せにくい体質になるだけでなくリバウンドをくり返す原因になってしまうのです。
とくに朝食を抜くと空腹の時間が長くなり、昼食時に血糖値が急激に上昇し、インスリンが過剰分泌して脂肪を蓄えやすくなってしまいます。
睡眠不足は太る原因になるため注意する
睡眠不足は食欲が増進されて食べ過ぎをまねくために避けましょう。
食欲は、胃から分泌されるグレリンによって亢進し、脂肪組織から分泌されるレプチンによって抑制されます。
睡眠不足になると、このグレリンの分泌量が増えてレプチンの分泌量が低下することが分かっています。さらに、覚醒をコントロールすると共に食欲を亢進させる働きのあるオレキシンの分泌も増加するため、結果として食欲が亢進してしまうのです。[10]
また、脂肪の燃焼効率を促進する成長ホルモンは、22時~深夜2時をピークに分泌されます。この時間帯に良質な睡眠を取ることは痩せやすいからだ作りをするためには大切です。
市販で購入できる防風通聖散と選び方
ここでは、市販で購入できる防風通聖散の商品をご紹介します。
剤形や用法用量、服用できる年齢、防風通聖散エキスの含有量、価格がそれぞれ異なるため、ご自身に合った商品を選ぶと良いでしょう。
ツムラ漢方62 防風通聖散エキス顆粒
分類 | 第2類医薬品 |
---|---|
効能効果 | 体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症: 高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮膚炎、ふきでもの(にきび)、肥満症 |
剤形 | 顆粒剤 |
用法用量 | 1日2回食前に水またはお湯で服用。 成人(15歳以上):1回1包 15歳未満7歳以上:1回2/3包 7歳未満4歳以上:1回1/2包 4歳未満2歳以上:1回1/3包 |
防風通聖散エキス量 | 2250㎎/成人1日量(2包) |
包装/メーカー希望小売価格 | 20包(10日分)/2400円(税抜) 48包(24日分)/4300円(税抜) |
「クラシエ」漢方防風通聖散料エキスFC錠
分類 | 第2類医薬品 |
---|---|
効能効果 | 体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症: 高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮ふ炎、ふきでもの(にきび)、肥満症 |
剤形 | 錠剤 |
用法用量 | 1日3回食前または食間に水または白湯にて服用。 成人(15歳以上):1回4錠 |
防風通聖散エキス量 | 2850㎎/成人1日量(12錠) |
包装/メーカー希望小売価格 | 360錠(30日分)/5500円(税抜) |
コッコアポEX錠
分類 | 第2類医薬品 |
---|---|
効能効果 | 体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症: 高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮ふ炎、ふきでもの(にきび)、肥満症 |
剤形 | 錠剤 |
用法用量 | 1日3回食前または食間に水または白湯にて服用。 成人(15歳以上):1回4錠 |
防風通聖散エキス量 | 3420㎎/成人1日量(12錠) |
包装/メーカー希望小売価格 |
60錠(5日分)/1100円(税抜) 144錠(12日分)/2200円(税抜) 312錠(26日分)/4400円(税抜) |
ナイシトールZa
分類 | 第2類医薬品 |
---|---|
効能効果 | 体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症: 肥満症、高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮ふ炎、ふきでもの(にきび) |
剤形 | 錠剤 |
用法用量 | 1日3回食前または食間に水またはお湯で服用。 成人(15歳以上):1回5錠 |
防風通聖散エキス量 | 5000㎎/成人1日量(15錠) |
包装/メーカー希望小売価格 |
105錠(7日分)/2100円(税抜) 315錠(21日分)/6000円(税抜) 420錠(28日分)/7500円(税抜) |
防風通聖散でよくある質問
ここでは、防風通聖散についてよくある質問とその回答をまとめました。
防風通聖散はどこで購入できる?
防風通聖散は医療機関で処方を受けたり、ドラッグストアや薬局など市販で販売されているものを購入したりすることで入手できます。
また、YOJOショップ▼からも購入することができます。
病院の処方薬と市販品で効果に違いはあるの?
漢方薬に含まれる生薬成分については、「処方薬」と「市販薬」とで変わりはなく、期待できる効果は同じです。ただし、市販薬は不特定多数の人が購入することから安全性を考慮して、1日量の配合量が少ない場合があります。
また、処方薬は医師の診断のもとで処方され、保険適用で1~3割負担で購入できる医療用漢方製剤です。しかし「肥満症」と診断を受けた場合を除いてダイエットや美容目的で防風通聖散を服用する場合には原則自費になります。
市販薬は全額自費で服用者自身が商品を選んで購入することができます。
防風通聖散は妊娠・授乳中に服用できる?
防風通聖散の妊娠・授乳中の服用は推奨されません。
配合生薬の「大黄・芒硝」に子宮収縮作用があるため、流早産をまねく恐れがあります。また授乳中も「大黄」に含まれるアントラキノン誘導体が母乳中に移行して、乳児の下痢を引き起こす場合があります。[4]
防風通聖散の漢方薬が飲みにくい場合は?
防風通聖散には、主に散剤・顆粒剤・錠剤の3種類があります。
「漢方薬の味や匂いが苦手…」という人は錠剤を選ぶと良いでしょう。
また散剤や顆粒剤は、水や白湯を先に口に含んでから服用したり、オブラートで包んだりするなど、飲み方の工夫をすることで、ぐんと飲みやすくなることもあります。
詳しくはこちら▼の記事をお読みください。
YOJOでは漢方薬の相談だけでなく、生活習慣上のアドバイスも受けることができます。体質に合った漢方薬の選択に悩まれている方は、一度YOJOの薬剤師に相談してみるのもよいでしょう。
【参考文献】
[1]高久俊(2013)頻用処方解説 防風通聖散
[2]日置智津子ら(2008)メタボリックシンドロームに対する防風通聖散の有効性の検討,J Pharm Health Care Sci. 34(6) 513-521
[3]一般社団法人 日本肥満学会
[4] 防風通聖散 添付文書
[5]一般社団法人 日本呼吸器学会
[6]厚生労働省 偽アルドステロン症
[7]日本漢方生薬製剤協会 医療用漢方製剤「防風通聖散」を肥満症に投与するときの留意点
[8] 日本漢方生薬製剤協会 漢方薬による腸間膜静脈硬化症
[9]横浜市スポーツ医科学センター
[10]日本肥満症予防学会